NHKきょうの料理はから揚げ南蛮レシピ!斉藤辰夫のシンプル和食
Sponsord Link
2018年5月7日(8日)放送のNHKきょうの料理は、日本料理研究家の斉藤辰夫さんが「から揚げ南蛮」のレシピを紹介。
「から揚げ南蛮」は、つけ汁にだしを加えずに素材のうまみを楽しみ、水をベースとすることであっさりとしています。
「牛たけごぼうのうま煮」、「つゆだく筑前煮」のレシピはコチラ
![]() |
焼きもの ベストな焼き方の香ばしいおかず88 [ 斉藤 辰夫 ] 価格:1,404円 |

★きょうの料理はから揚げ南蛮レシピ!
◉から揚げ南蛮 2〜3人分

材料
鶏もも肉 1枚(250g)
生しいたけ 3枚
ピーマン 2コ
しょうが 15g
(せん切り)
赤とうがらし 1本
(種とヘタを除く)
A
・水 カップ1
・酢 カップ1/2
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
塩
小麦粉
揚げ油
作り方
しいたけは石づきを取り、半分に切ります。
ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取って半分に切ります。
鶏肉は少し厚めのそぎ切りにします。
鍋に A としょうが、赤とうがらしを入れて火にかけ、軽く沸かしてボウルの容器に移します。(つけ汁)

⭐︎つけ汁は水をベースにして、あっさり仕上げる!
ポリ袋に鶏肉を入れて、塩(少々)を加えてもみ、小麦粉(適量)を加えてさらにもみ込みます。

⭐︎まず塩を加えてしっかりもむことで、味がよくなじむ!
フライパンに深さ2〜3㎝まで揚げ油を入れて165℃に熱し、鶏肉をきつね色になるまで揚げます。

しいたけ、ピーマンはサッと素揚げします。
それぞれ余分な油をきります。
つけ汁にから揚げ(鶏肉)、ピーマン、しいたけを加え、30分ほどつけたら出来上がりです。

Sponsord Link
◉斎藤辰夫のレシピ
日本料理研究家の斉藤辰夫さん。
楽しい優しい人柄がわかりますよね。
そんな斉藤辰夫のレシピは、シンプルでつくりやすい和食!
最近は食事って体をつくる大切なコトなんだなと実感しています。
最近読んだ本では、「チョコレートを毎日与えたねずみは怠け者になった!」なんて記述があり、びっくり。
私はチョコレートが大好きで、冷蔵庫にそっとしのばせてあり、毎日ほうばっています。
だから、最近やる気がないのかな?(笑)
少々の甘いものはストレス発散にもなるし、脳の働きもよくなるからいいかなと思ってたけど・・・。
やっぱり食べ過ぎはよくないですよね。
自分なりに制限してみます。(笑)
話がだいぶそれましたが、やはり和食は日本人の体に合ってるもの。
斉藤辰夫さんのレシピはとっても参考になりますよ!
斉藤辰夫さんのレシピはこちら
「春キャベツと豚の蒸し煮」「豚の卵とじ」「キャベツの和風あんかけ焼きそば」のレシピはコチラ
「春にんじんの梅煮」「もやしの紅白あえ」「鶏もも肉とにんじんの梅煮」レシピはコチラ
「新たまねぎとさけ缶の酢煮」「サンドイッチ」「焼き厚揚げの酢たまねぎがけ」のレシピはコチラ
「新ごぼうのいりみそ」「牛肉とごぼうのみそ炒め」「ごぼうみその手巻き飯」レシピはコチラ
「しらす干しのさんしょう煮」「和風サラダ」「さんしょう煮の卵焼き」レシピはコチラ
「あさりの黒こしょう煮」「れんこんとあさりのきんぴら」「和風ボンゴレ」のレシピ!はコチラ
「トンテキさっぱりきのこあん」「きのこ豚玉」のレシピはコチラ
Sponsord Link

料理初心者 ブログランキングへ

育児日記 ブログランキングへ