きょうの料理 レシピ研究ブログ 

きょうの料理のレシピを覚え書き!料理上手なお母さんを目指して勉強中!

NHKきょうの料理はあじのカルパッチョ実山椒ドレッシング・鶏の実山椒唐揚げレシピ!前沢リカ

   

Sponsord Link

 

2019年5月20日(21日)放送のNHKきょうの料理は、料理研究家の前沢リカさんが「あじのカルパッチョ 実山椒ドレッシング」、「鶏の実山椒から揚げ」、「ちりめん山椒」」のレシピを紹介。

今が旬の実山椒を水煮にして、冷凍保存しておくと便利。

その水煮を使って、あじの刺身にあえた「あじのカルパッチョ」、いつもの鶏の唐揚げに実山椒を加えた「鶏の実山椒から揚げ」、ちりめんじゃこと合わせた「ちりめん山椒」とアレンジいろいろ。

たっぷり実山椒の魅力を楽しみましょう!

★きょうの料理はあじのカルパッチョ実山椒ドレッシング・鶏の実山椒唐揚げレシピ!

◉実山椒の水煮

IMG_0490

作り方

 

小枝から山椒の実を外し、ざっと洗って水気をきります。

鍋にたっぷりの湯を沸かして山椒を入れます。

中火で10分ほどゆで、ザルに上げます。

 

IMG_0492

 

たっぷりの水に1時間さらします。

IMG_0493

 

途中で2~3回水をかえて水気をきります。

清潔な布巾を広げて山椒をのせ、水気をしっかりと拭き取ります。

☆冷凍用保存袋に入れて1年間冷凍保存可能! 

IMG_0494

 

◉あじのカルパッチョ 実山椒ドレッシング  2~3人分

IMG_0499

材料

 

あじ   2匹分
(刺身用/三枚におろしたもの)

実山椒ドレッシング
・実山椒の水煮  大さじ1
(上記参照/粗みじん切り)
・レモン汁    大さじ1/2
・酢       大さじ1/2
・塩       2つまみ
・オリーブ油   大さじ2

好みの葉野菜   適量


 

 

作り方

 

あじの両面に塩(小さじ1)をふり、20分ほどおきます。

 

実山椒ドレッシングをつくる

大きめのボウルにレモン汁(大さじ1/2)、酢(大さじ1/2)、塩(2つまみ)を入れて、よく混ぜ合わせます。

オリーブ油(大さじ2)を加えてさらに混ぜ、実山椒の水煮(大さじ1)を加えます。

IMG_0500

 

あじを紙タオルではさんで軽く押さえ、表面に出た水分を吸い取ります。

骨抜きで中骨を取り、皮をひきます。

1㎝厚さのそぎ切りにして器に盛りつけ、塩(少々)をふります。

 

実山椒ドレッシングを小さじ1程度ボウルに残して、あじに回しかけます。

IMG_0501

 

ボウルに葉野菜を入れて軽くあえ、あじにのせたら出来上がりです。

IMG_0502

 

Sponsord Link



 

◉鶏の実山椒から揚げ 2人分

IMG_0509

材料

 

鶏もも肉  (大)1枚(300g)

下味
・しょうゆ    小さじ2
・酒       小さじ2
・しょうが    小さじ2
(すりおろす)
・にんにく    小さじ1/2
(すりおろす)

実山椒の水煮   大さじ1〜1と1/2
(上記参照)
溶き卵      1/2コ分
レモン      適量
(くし形に切る)

かたくり粉
揚げ油

 

作り方

 

鶏肉は筋と余分な脂肪を取り除き、一口大に切ります。

下味の材料、実山椒の水煮とともにボウルに入れて混ぜ、15分ほどおきます。

 

鶏肉に溶き卵とかたくり粉(大さじ2)を加え、全体をよく混ぜます。

IMG_0504

☆溶き卵が接着剤になり、実山椒が鶏肉によくからむ!

 

さらに1切れずつかたくり粉(適量)をしっかりとまぶします。

IMG_0506

 

160℃の揚げ油で鶏肉を3〜4分揚げて取り出します。

1分ほど休ませ、180℃の揚げ油で2分間、途中で持ち上げて空気に触れさせながら揚げます。

IMG_0508

 

器に盛りつけ、レモンを添えたら出来上がりです。

 

◉ちりめん山椒 つくりやすい分量

IMG_0498

材料

 

ちりめんじゃこ   100g
実山椒の水煮    大さじ2
(上記参照)


みりん
しょうゆ

 

作り方

 

鍋に湯を沸かしてちりめんじゃこを30秒ほどゆで、ザルにあげます。

酒(カップ1/2)、水(カップ1/2)、みりん(大さじ2)、しょうゆ(大さじ1)を鍋に入れて沸かし、じゃこを入れます。

煮汁が1/3ほどになるまで弱火で煮詰めます。

IMG_0495

 

じゃこは身がくずれやすいので強くかき混ぜずに、時々鍋を傾けて煮汁を全体に回します。

しょうゆ(大さじ1/2)と実山椒の水煮を加えて軽く混ぜます。

IMG_0496

 

さらに煮詰め、ほぼ煮汁がなくなったら火を止めます。

バットに広げて冷ましたら出来上がりです。

IMG_0497

☆保存容器に入れて1週間冷蔵保存可能!

 - きょうの料理

Sponsord Link


料理初心者 ブログランキングへ
育児日記 ブログランキングへ