きょうの料理ビギナーズはゆで卵とえびのサラダ、水菜とわかめの温泉卵のせレシピ!
Sponsord Link
2016年5月12日放送のきょうの料理ビギナーズは、「ゆで卵とえびのサラダ」、「水菜とわかめの温泉卵のせ」のレシピを紹介してくれました。
「ゆで卵とえびのサラダ」は、ゆで卵とえびをまろやかなソースで和えるサラダ、粒マスタード入りで後ひくおいしさです。
「水菜とわかめの温泉卵のせ」は、卵をからめて食べるサラダは、美味しいの一言、ぜひお試しを。
★きょうの料理ビギナーズはゆで卵レシピ!
・ゆで卵とえびのサラダ 2人分

材料
卵 2コ
むきえび 80g
ツナ (小)1/2缶(35g)
(缶詰/油漬け)
レタス 2〜3枚(50g)
塩 少々
こしょう 少々
A
マヨネーズ 大さじ1
フレンチドレッシング 大さじ1
粒マスタード 小さじ1/2
作り方
鍋に卵とかぶるくらいの水を入れ、中火にかけます。
☆最初の2分間は卵を転がすと黄身が片寄りにくい!
煮立ったら、弱めの中火にして7分ほどゆで、冷水にとります。
卵の皮をむき、縦横半分に切って4等分にします。
沸騰した湯にむきえびを入れ、20〜30秒ほどゆでザルにあげ水気をきります。

えびに塩(少々)、こしょう(少々)をふります。
ツナは缶汁をきって粗くほぐし、レタスは手で一口大にちぎります。
A を混ぜ合わせます。
レタス、ゆで卵、えび、ツナを器に盛りつけ、A のソースをかけたら出来上がりです。

Sponsord Link
・水菜とわかめの温泉卵のせ 2人分

材料
卵 2コ
わかめ(塩蔵) 5g
水菜 70g
A
・しょうゆ 大さじ1
・酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・しょうが (小)1かけ分
(すりおろす)
・ラー油 少々
作り方
温めた丼ぶり(器)に、冷蔵庫から取り出した卵を入れ、熱湯を注ぎます。

アルミ箔でしっかりとふたをして、14〜15分ほどおきます。

卵を氷水につけて、冷やします。
わかめは水で洗い、水に2〜3分つけて戻し、一口大に切ります。
水菜は5㎝の長さに切ります。
A を混ぜ合わせます。
器に水菜とわかめを盛ったら、温泉卵をのせ、A のタレをかけたら出来上がりです。
★鶏むね肉のゆで南蛮漬けを作りました。
きょうの料理で紹介された小林まさみさんのボルシーおかず「鶏むね肉のゆで南蛮漬け」を作りました。
セロリと豆苗がなかったので、緑色がなくちょっと寂しいですが、味は抜群に美味しかったです。

揚げずにゆでて作るのでとっても簡単ですし、作り置きできるのが嬉しい!
かたくり粉でコーティングしているので、むね肉特有のパサつきも気になりませんでした。
ただ、うちの息子たちには南蛮漬けは酸っぱく感じるようで、不人気でした。
それでも、私好みの味なので、また作りたいと思ってしまうレシピです。
小林まさみさんの「鶏むね肉のゆで南蛮漬け」のレシピはこちらです。

ぜひお試しください。
Sponsord Link

料理初心者 ブログランキングへ

育児日記 ブログランキングへ