NHKきょうの料理はハムマーマレードとパセリサンドレシピ!小堀紀代美
Sponsord Link
2016年4月27日放送のNHKきょうの料理は料理研究家の小堀紀代美さんが「ハムマーマレードとパセリサンド」のレシピを紹介してくれました。
「ハムマーマレードとパセリサンド」は、パセリの多さにびっくりするトーストサンドですが、苦みのあるパセリ、塩気のハム、甘みのマーマレードの3つが相性よく合わさったレシピです。
厚切りベーコン&スプラウトサンド」「じゃがいもとキャベツの卵とじサンド」のレシピはこちら
★きょうの料理はハムマーマレードとパセリサンド
・ハムマーマレードとパセリのサンド 2人分
材料
食パン(8枚切り) 4枚
ハム(厚切り) 2枚
パセリ (小)1ワ(50g)
マーマレード 大さじ4
レモン汁 小さじ1/2
オリーブ油 小さじ1
塩
バター
黒こしょう(粗挽き)
作り方
パセリは洗って水気をよくきり、さらに紙タオルでしっかりと拭き、堅い茎を除いて粗く刻みます。
ボウルに入れてオリーブ油(小さじ1)を加えて混ぜ、レモン汁(小さじ1/2)、塩(1つまみ)を加えて混ぜます。
食パン4枚はオーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで焼きます。
食パン4枚の片面にバター(5gずつ)を塗ります。
2枚にはマーマレード(大さじ1/2)ずつ塗り重ねます。
残りの食パン2枚のバターを塗った面にハムを1枚ずつのせて、残りのマーマレードを等分に塗り、黒こしょう(少々)をふります。
パセリも等分にのせます。
マーマレードを塗った食パンを、塗った面を下にして重ねます。
パセリがこぼれてくるので、中に入れこみながらはさみ、ギュッと押さえてなじませ、つまようじを2カ所止めて固定し、半分に切ります。
切り口を見せるように開いておき、つまようじを押し込めてくずれないようにしたら出来上がりです。
Sponsord Link
★きょうの料理の感想と赤大根の甘酢漬け&ぶり大根
きょうの料理は「野菜たっぷりトーストサンド」でした。
まず野菜の多さにびっくりです、てんこもりでした。でも、ギュッと押さえこめば、まとまるものなんですね。
今、たっぷりの野菜のトーストサンドが流行っているそうで、私は全然知りませんでしたが、これでもかってほどの野菜が摂れるのはすごく嬉しいです。
「厚切りベーコン&スプラウトサンド」や「ハムとマーマレードとパセリのサンド」といった具材の組み合わせ方が面白く、さすがプロの技だと感じました。
スプラウトを買ったことがありませんが、シャキシャキの食感を味わってみたいものです。
さて、小振りな赤大根を知り合いからいただきました。
先週に放送された、大原千鶴さんの「春野菜の甘酢漬け」にすることにしました。
赤い色がとてもきれいに出て、甘酢も美味しく、ついつい箸がすすみます。
1本漬けましたが、甘酢が大好きな私は冷蔵庫をあけては、ちょこっとつまみ食い。
2日もつかどうかです。
美味しい大原千鶴さんの「春野菜の甘酢漬け」のレシピはこちら
またスーパーで美味しそうなブリのあらが半額で売っていたので、簡単にできる土井義晴さんの「ぶり大根」も作りました。
ブリをさっと湯通しすると、くさみがとれるそうです。
味加減が丁度よく、息子も旦那も私も残すことなく完食しました。
土井義晴さんの「ぶり大根」のレシピはこちら
ぜひ、おためしを!!
Sponsord Link
料理初心者 ブログランキングへ
育児日記 ブログランキングへ