NHKきょうの料理は春野菜の五宝菜・わかめうどんレシピ!栗原はるみ
2019/03/15
Sponsord Link
2019年3月14日(15日)放送のNHKきょうの料理は、料理研究家の栗原はるみさんが「春野菜の五宝菜」、「わかめうどん」のレシピを紹介。
「春野菜の五宝菜」は、スナップえんどう、たまねぎ、にんじん、たけのこ、豚肉で作る八宝菜ならぬ五宝菜。
カラフルな食材でボリュームもバッチリ!
「わかめうどん」は、めんつゆを昆布と鰹節からしっかりとり、美味しいわかめがあれば、出来上がるシンプル料理。「自家製かんきつとうがらし」もアクセントとして。
栗原はるみさん、雑誌も年4回出版されていますよ。
![]() |
栗原はるみ haru_mi (ハルミ) 2019年 04月号 [雑誌] 価格:1,007円 |

★もくじ★
★きょうの料理は春野菜の五宝菜・わかめうどんレシピ!
◉春野菜の五宝菜 4人分

材料
豚肩ロース肉 150g
(しゃぶしゃぶ用)
スナップえんどう 150g
たまねぎ 1/2コ(150g)
にんじん (小)1本(150g)
ゆでたけのこ 1コ(150g)
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
紹興酒 大さじ1
(または酒)
A
・スープ カップ2
(顆粒チキンスープの素(中国風)
小さじ2を湯(カップ2)で溶く)
・うす口しょうゆ 大さじ2
・オイスターソース 大さじ2
・紹興酒 大さじ1
(または酒)
B
・かたくり粉 大さじ1と1/2
・水 大さじ1と1/2
塩
サラダ油
こしょう
ごま油
作り方
スナップえんどうはヘタと筋を取ります。
たまねぎは2〜3㎝四方に切ります。
にんじん、たけのこはたまねぎと同じくらいの大きさの乱切りにします。
にんにく、しょうがは包丁の腹でたたいてつぶします。
豚肉は一口大に切ります。
鍋に湯を沸かして塩(少々)を入れ、にんじんを2〜3分ゆでてから、スナップえんどう、たけのこを加え、1分ほどゆでます。
一緒にザルに上げ、湯をよくきります。

小鍋に A を合わせて温めておきます。

B は混ぜ合わせておきます。
深めのフライパンにサラダ油(大さじ1)を弱火で熱し、にんにく、しょうがを入れて香りをたたせます。
豚肉を加えて炒め、塩(少々)、こしょう(少々)をふります。
豚肉に火が通ってきたら紹興酒(大さじ1)をふり入れます。

サラダ油(大さじ1)を足し、たまねぎを加えて炒めます。
にんじんとスナップえんどうとたけのこを加えて炒め、温めた A を加えます。

煮たったら、もう一度よく混ぜた B を回し入れ、とろみをつけたら出来上がりです。

☆お好みでごま油(少々)、塩(少々)を加えても!
Sponsord Link
◉わかめうどん 2人分

材料
冷凍うどん 2玉
わかめ 40g
(塩蔵)
だし
・水 カップ5
・昆布 1枚
(10㎝四方)
・削り節 20g
A
・うす口しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
すだち 適量
ねぎ 適量
(小口切り)
塩
自家製かんきつとうがらし 適宜
(下記参照)
作り方
だしをとる
昆布は軽く洗い、水(カップ5)を入れた鍋に15分ほどつけます。

鍋を火にかけ、煮立つ寸前に昆布を引き上げ、削り節を加えます。

弱火で2〜3分ほど煮て、火を止めます。
削り節が沈むまで、そのまましばらくおきます。
耐熱ボウルに、厚手の紙タオル(不織布タイプ)を敷いたザルを重ね、だしをこします。

☆約カップ4になる!
わかめは洗ってから、袋の表示時間どおりに水につけて戻します。
☆わかめを戻すときは柔らかくなりすぎないように!
水気をよくきり、食べやすい大きさに切ります。
だしを温めて A を加え、塩(少々)で味を調えます。

☆塩が少ないと味がぼやけるので、ややしっかりめに!
うどんは袋の表示どおりに温めます。
温めた器にうどんを入れて熱々にしただしを注ぎ、わかめをたっぷりのせます。

☆器も温めておき、うどんもだしも熱々を!
半分に切ったすだち、ねぎ、自家製かんきつとうがらしを添えて出来上がりです。
◉自家製かんきつとうがらし つくりやすい分量

材料
すだちの皮 1〜2コ分
(柚子やかぼすなどでもよい)
花椒 適量
(ホワジャオ)
一味とうがらし 適量
白ごま 適量
作り方
花椒をすり鉢に入れてすりつぶし、一味とうがらしと白ごまを加えて混ぜます。
すだちの皮をすりおろして加えたら、出来上がりです。
◉きょうのひとりごと
きょうは栗原はるみさんの春野菜の五宝菜とわかめうどん。
五宝菜は、彩りがきれいで旬の野菜も食べられ肉も食べられ、バランスがいいレシピですね。
また、わかめうどんは、ザ・シンプル!
だしを上手にとることが決め手ですね。
そして、栗原はるみさんの定番シリーズが今日で最終回!!
アンドレさんとは2013年からのおつきあいで6年間ご一緒だったそうで、アンドレさんの目がウルウルしてるのみてたら、気持ちが伝わってきました。
でも、栗原はるみさんのコーナーは4月からもあるそうで、安心です。
栗原はるみさんのレシピは、知りたいですからね。
また新たなコーナー、期待しちゃいます。
Sponsord Link

料理初心者 ブログランキングへ

育児日記 ブログランキングへ