NHKきょうの料理は栗原はるみの大根と豚肉のべっこう煮・五目豆レシピ!定番ごはん
2016/11/24
Sponsord Link
2016年11月10日(14日)放送のNHKきょうの料理は、料理研究家の栗原はるみさんが「大根と豚肉のべっこう煮」、「五目豆」のレシピを紹介してくれました。
「大根と豚肉のべっこう煮」は、あめ色の煮物で見た目にもご飯がすすみそう。じっくりと煮込んで、中までしっかりと味がしみ込んでいます。盛りつけ方も素敵です。
「五目豆」、今回は大豆、干ししいたけ、こんにゃく、れんこん、にんじんの5種類の具材ですが、厚揚げやゆでたけのこ、ごぼう、肉など他のものを加えてもOK。あっさり味に仕上げてあり、常備菜としてして大活躍しますよ〜。
「はるみのこねないパン」
10月に出たばかりの本です。
価格:928円 |
パン作りをしてみたいものの、こねる作業が一番大変でチャレンジすることすらやめてしまうこともありますよね。
でもこのレシピ本なら、こねる手間はなく、数回まとめる程度で作れます。
プレーンの他、クルミ&レーズン、チーズやコーン、ピザ、ミルクフランスなど、とパンの種類も豊富。
パンを手づくりしてみたい方、まずはこの本からいかがですか?
★きょうの料理は大根と豚肉のべっこう煮・五目豆
◉大根と豚肉のべっこう煮 4人分
材料
豚バラ肉(塊) 600g
大根 8切れ(1.1kg)
(4㎝厚さの輪切り)
豚肉のゆで汁 カップ4
だしパック 1パック
(削り節10gをだし用パック
に入れたもの)
A
・酒 カップ1/4
・砂糖 大さじ4
・みりん 大さじ4
・しょうゆ 大さじ4
練りがらし 適量
しょうゆ
米のとぎ汁(大根を煮る用)
作り方
鍋に豚肉がかぶるくらいの水を入れて沸かし、豚肉を入れて再び沸騰したら2分ほどゆで、ザルにあげます。
水を変え、この作業をもう一度繰り返します。
鍋を洗い、水(カップ8)を入れて沸かします。
豚肉を入れてふたを少しずらしておき、50分〜1時間、弱火〜中火で柔らかくなるまでゆでます。
豚肉をゆでている間に、大根の皮をむいて、別の鍋に入れます。
かぶるくらいの米のとぎ汁(または水)を加えて、火にかけます。
沸いたら軽く煮立つ程度の火加減にして、20〜30分ほど下ゆでします。
☆竹串がスッと通る程度に!
とぎ汁でゆでた場合はサッと水で洗います。
豚肉を鍋から取り出し、4等分(お好みで6〜8等分)に切ります。
ゆで汁はカップ4をとっておきます。
☆足りなければ水で足す!
大きめの鍋に、豚肉のゆで汁(気になる場合は浮いた脂を除く)、だしパック、A の調味料を加えて煮立てます。
豚肉、大根を入れ、再び煮立ったらオーブン用の紙で落としぶたをし、表面がフツフツするくらいの火加減で1時間〜1時間半ほど煮ます。(途中で上下を返す)
味見をし、しょうゆ(適宜)を加えて味を調えたら出来上がりです。
練りがらしを添えていただきます。
Sponsord Link
◉五目豆 つくりやすい分量
材料
ゆで大豆 カップ2(300g)
干ししいたけ 6枚
こんにゃく 1枚(220g)
れんこん 1節(150g)
にんじん 1本(150g)
だし 2カップ
A
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
砂糖
しょうゆ
作り方
干ししいたけは軽く洗い、水(カップ1/2)につけて戻します。
軽く水気を絞って軸を切り、1㎝角に切ります。
こんにゃくは1㎝大に手でちぎってからサッと下ゆでし、ザルに上げて水気をよく拭き取ります。
れんこんは皮をむき、1.5㎝角に切って水にさらし、ザルに上げて水気をよく拭きます。
にんじんは皮をむき、1㎝角に切ります。
鍋に だし と A を入れて煮立てます。
☆調味料は全て2と覚えやすい!
煮立ったら、れんこん以外の材料を入れ、落としぶたをして、弱めの中火で7〜8分ほど煮ます。
☆れんこんは食感を残すため、後から加える!
れんこんを加えて軽く混ぜて味見をし、お好みで砂糖(大さじ1〜2)、しょうゆ(大さじ1〜2)を加えて味を整え、ふたをせずにさらに約5分ほど煮ます。
☆野菜からの水分が出るので、味見をして、好みの味になるよう調味料を加減する!
煮汁が少なくなり、れんこんに火が通ったら鍋を揺すって上下を返し、火を止めてしばらくおいて味を含ませたら出来上がりです。
★栗原はるみ流・盛りつけ方
今日は「大根と豚肉のべっこう煮」と「五目煮」と、完全たる和食なので、和食器で盛りつけがちですが、違った盛りつけで新鮮にいただくのも栗原流。
素敵ですね〜。
ナイフとフォークを使い、食べているものは和食なんだけど、洋食をいただくようなちょっと面白い感覚がするみたいです。
そして、「玄米ご飯」に「五目豆」「もみのり」「漬物(壬生菜・みぶななど)」をのせていただいたりするのも栗原さんのアイデアです。
きょうのレシピ2つは調味料が覚えやすいようにレシピを考えられたそう。
ぜひとも、作ってみたいです。
Sponsord Link
料理初心者 ブログランキングへ
育児日記 ブログランキングへ