NHKきょうの料理はいか鍋・いか刺し3種(さざ波いか・唐草いか・巣ごもりいか)レシピ!柳原一成
2020/01/28
Sponsord Link
2020年1月27日(28日)放送のNHKきょうの料理は、料理研究家の柳原一成さんが「いか鍋」「いか刺し3種」のレシピを紹介。
「いか鍋」は、やりいかがメインの鍋。やりいかに塩をふってうまみを凝縮し、楽しみます。
「いか刺し」は、さざ波いか、唐草いか、巣ごもりいかの3種類のおつくりを紹介。さばきやすいやりいかでぜひ、お試しを。
美味しい暮らし 季節の手仕事 春夏秋冬 日々を楽しむレシピ帖 [ 柳原 一成 ] 価格:1,870円 |
★きょうの料理はいか鍋・いか刺し3種(さざ波いか・唐草いか・巣ごもりいか)レシピ!
◉いか鍋 2〜3人分
材料
やりいか (小)3〜4はい(150〜200g)
白菜 1/8コ分(300〜400g)
(ザク切り)
青ねぎ 2本分
(斜め薄切り)
春菊 適量
(ザク切り)
生しいたけ 3枚分
(軸を取る)
絹ごし豆腐 1/2丁分(200g)
A
・昆布 1枚(10g)
(15㎝長さ)
・水 カップ3
・酒 大さじ3
好みのかんきつ類 適量
(すだち、かぼす、レモンなど)
一味とうがらし 適量
塩
作り方
いかをおろす
いかは目を持って胴から内臓を頭足ごと抜き取ります。
胴の内側にある甲(軟骨)を抜き取り、中まで水で洗います。
胴の中の内臓の残り(エラなど)も取り出し、水で洗います。
皮付きのまま胴を5〜6等分の筒切りにしてボウルに入れます。
頭足は墨袋を除き、余分な内臓を肝臓の上で切り落とします。
肝臓は切り離して胴のボウルに加えます。
目を切り落とします。
足の付け根の部分に縦に切り込みを入れて開き、堅い口をつまみ取ります。
足先を切りそろえて縦半分に切り、いかのボウルに加えます。
塩(小さじ1弱)をふって混ぜ、このまま20〜30分ほどおきます。
鍋に A を入れて沸かし、昆布だしをつくります。
土鍋に野菜と豆腐、いかを盛り込み、昆布だしを注いで火にかけます。
煮えたものから器にとり、かんきつの絞り汁、一味とうがらしでいただきます。
Sponsord Link
◉いか刺し3種 2人分
材料
やりいか (大)1ぱい
(200〜250g)
焼きのり(全形) 約1/2枚
うずらの卵黄 2コ分
大根 4㎝
好みのつま 適量
(むら芽・海藻など)
わさび 適量
しょうゆ
作り方
いかをおろす
いかは目を持って胴から内臓を頭足ごと抜き取ります。
胴の内側にある甲(軟骨)を抜き取り、中まで水で洗います。
ヒレ(エンペラ)を持って皮を下部に引き下ろします。
甲(軟骨)の付いていたところに包丁を入れて切り開きます。
☆甲がついていたところに包丁を入れると厚みが均一になる!
内側の汚れや残った筋などを洗い流し、ぞうきんで残った筋などをよく拭き取ります。
きれいになったら下部(1㎝くらい)をまっすぐに切りそろえます。
胴の開き終わり。これを4つのパーツ(下部の長方形部分・中央が3.5㎝幅になるように両脇を切る)に切り分けます。
「さざ波いか」を作る
縦3つに切った中央の身に、ごく細かい間隔で包丁目を入れながら3〜4㎝幅のところで切り離します。
☆細かな包丁目を入れると口当たりがよくなるとともに、いかの甘みが引き出される!
包丁目のほうを外側にして軽く丸めます。
「唐草いか」を作る
下部の身に5㎜間隔の細かい包丁目を入れます。
☆包丁目を入れて、胴をより丸めやすくする!
裏返して同じ大きさに切ったのりをのせます。
端から巻いてなじませ、1㎝幅に切ります。
☆切り開いた胴は、丸まって元に戻ろうとする。唐草いかはこの性質を生かして4つのパーツのうち、丸めやすい横長に切った身をつかう。
「巣ごもりいか」を作る
残った2枚をそれぞれ細切りにします。
重ね合わせて中央をくぼませ、うずらの卵黄をのせます。
Sponsord Link
料理初心者 ブログランキングへ
育児日記 ブログランキングへ