NHKきょうの料理は菜の花の昆布じめ・キャベツのザク切り蒸しレシピ!藤井恵
2018/04/17
Sponsord Link
2018年4月16日(17日)放送のNHKきょうの料理は、料理研究家の藤井恵さんが「菜の花の昆布じめ」、「キャベツのザク切り蒸し」のレシピを紹介。
「菜の花の昆布じめ」は、蒸した菜の花を昆布ではさんで昆布じめに。そしてその昆布じめした菜の花を白身魚で巻いて食べる「菜の花の白身魚巻き」レシピも。
「キャベツのザク切り蒸し」は、フライパンにてんこ盛りのザク切りキャベツを入れて蒸すと、かさが半分くらい減ります。歯ごたえはシャキシャキ、甘さも増しますよ。「キャベツのザク切り蒸しよだれ鶏風」も紹介。
「にんじんのオイル蒸し」「小松菜のだしびたし」のレシピはこちら
★もくじ★
★きょうの料理は菜の花の昆布じめ・レシピ!
◉菜の花の昆布じめ つくりやすい分量
材料
菜の花 2束(400g)
昆布 2枚
(15×20㎝)
塩
作り方
菜の花は全体を20分ほど水につけ、シャキッとさせます。
フライパン(直径28㎝)に入れ塩(小さじ1/5)をふり、水(大さじ4)を回し入れます。
フタをして強火にかけ、蒸気が出たら上下を返し20〜30秒ほど蒸し、粗熱を取ります。
ラップに15×20㎝の昆布を1枚のせ、菜の花の半量を並べて同じ大きさの昆布をのせます。
残りの菜の花を並べ、さらに同じ大きさの昆布ではさみ、ラップでぴったりと包みます。
2時間ほど冷蔵庫におきます。
※冷蔵庫で1週間保存可能!
⭐︎昆布は昆布じめに2回使ったら、戻して炒め物するとよい!
◉菜の花の白身魚巻き
材料
菜の花の昆布じめ 8本分
(上記参照)
好みの白身魚 100g
(刺身用)
A
・梅肉 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1/5
・みりん 小さじ1/5
・水 小さじ1/5
作り方
菜の花の昆布じめは長さを半分に切ります。
白身魚は大きめの8枚の薄いそぎ切りにします。
A は混ぜ合わせます。
白身魚1枚に菜の花1本分を手前にのせ、クルッと包むよに巻きます。
器に盛りつけ、 A を少量ずつのせたら出来上がりです。
Sponsord Link
◉キャベツのザク切り蒸し つくりやすい分量
材料
キャベツ 1コ(900g)
塩
作り方
キャベツは葉を1枚ずつはがし、5㎝四方のザク切りにします。
堅い軸の部分は薄切りにします。
フライパン(直径28㎝)に入れて塩(小さじ2/3)をふりかけ、水(大さじ3)を回し入れてフタをし、強めの中火にかけます。
ふたが完全に閉まり、蒸気が出たら中火にし、キャベツがしんなりしてきたら1〜2回上下を返して2〜3分ほど蒸したら出来上がりです。
*冷蔵庫で4〜5日間保存可能!
◉キャベツのザク切り蒸し よだれ鶏風 2人分
材料
キャベツのザク切り蒸し 1/4量
(上記参照)
鶏むね肉 (小)1枚(160g)
A
・すりごま(白) 大さじ1
・鶏の蒸し汁 大さじ1
・粉ざんしょう 小さじ1/2
・しょうが 1/2かけ分
(すりおろす)
・しょうゆ 大さじ1
・酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1
ねぎ 5㎝
(白い部分)
しょうが 1/2かけ分
(皮付き/薄切り)
ねぎ 1本分
(青い部分)
にんにく 1かけ分
(すりおろす)
豆板醤 小さじ1/2
パクチー 適量
塩
酒
ごま油
作り方
鶏肉は塩(小さじ1/3)をすり込み、30分ほど常温におきます。
ねぎの白い部分は縦に切り目を入れて芯を除いてせん切りにし、10分ほど水にさらし、水気をきります。(白髪ねぎ)
鶏肉を皮側を下にして耐熱皿に入れ、しょうがとねぎの青い部分をのせます。
酒(大さじ2)をふり、ラップを食材にぴったりつくようにかぶせ、もう1枚ふんわりとかぶせます。
電子レンジ600Wで2〜3分加熱したら2分ほどそのまま置いて蒸らします。
上下を返してラップをかけ直し、そのまま余熱で火を通し、完全に冷まして食べやすく切ります。
A を混ぜ合わせます。
フライパンにごま油(大さじ1)を中火で熱し、にんにく、豆板醤を炒めます。
香りがたったら火を止め、 A を加えて混ぜます。(たれ)
器にキャベツのザク切り蒸しを盛りつけ、鶏肉をのせ、たれをかけます。
白髪ねぎとパクチーを添えたら出来上がりです。
Sponsord Link
料理初心者 ブログランキングへ
育児日記 ブログランキングへ