NHKきょうの料理はえびとそら豆の黄身酢あえ・むしり鷄と春野菜の更紗あえレシピ!ばあば
2018/04/10
Sponsord Link
2018年4月9日(10日)放送のNHKきょうの料理は、「えびとそら豆の黄身酢あえ」、「むしり鷄と春野菜の更紗あえ」のレシピを紹介。
「えびとそら豆の黄身酢あえ」は、黄身酢は和風のマヨネーズのようなもので、甘さと酸味の加減がバッチリ!えびの赤、そら豆の緑、気味酢の黄色となんとも美しい一品。
「むしり鷄と春野菜の更紗あえ」は、それぞれの素材を生かしながら、合わせてあえものにします。しょうが酢でさっぱりといただけます。
「アスパラガスの厚揚げ白あえ」のレシピはこちら
★きょうの料理はえびとそら豆の黄身酢あえレシピ!
◉えびとそら豆の黄身酢あえ 2人分
材料
えび 6匹
(有頭/殻付き)
そら豆 6〜7コ
(さや付き)
黄身酢
・卵黄 2コ分
・みりん 大さじ2
・酢 大さじ2
・塩 少々
塩
作り方
そら豆はさやから出し、黒い筋の反対側の丸みに浅く切り目を入れます。
塩(少々)を入れた熱湯でサッとゆでてザルに上げ、冷水をかけます。
切り目から押し出すようにして中身を出します。
えびは殻をむいて頭と背ワタを取り、熱湯で色よくサッとゆでます。
黄身酢をつくる
小鍋に卵黄を溶きほぐし、みりん(大さじ2)を加えて混ぜます。
酢(大さじ2)、塩(少々)も加えてさらによく混ぜます。
一回り大きい鍋に熱湯を沸かし、黄身酢の鍋に底に湯をつけて湯煎にし、木べらで丁寧にかき混ぜながら熱します。
とろみがついたら、湯煎から外して粗熱を取ります。
器にえびとそら豆を盛り、上から黄身酢をかけたら出来上がりです。
⭐︎または先に黄身酢を敷き、具材をのせてもよい!
Sponsord Link
◉むしり鷄と春野菜の更紗あえ 2人分
材料
鶏ささ身 3本
にんじん 20g
うど 100g(正味45g)
菜の花 50g
生しいたけ 3枚
しょうが酢
・酢 大さじ2
・だし 大さじ1
・砂糖 大さじ2/3
・うす口しょうゆ 小さじ1
・しょうが汁 小さじ1
しょうが 少々
(せん切り)
塩
こしょう
酒
酢
うす口しょうゆ
作り方
ささ身は筋を取って中央に切り目を入れ、そこから左右の厚みに包丁を入れて開きます。(観音開き)
塩(少々)、こしょう(少々)をふります。
小鍋に入れて酒(大さじ2)を加えます。
アルミ箔で落としぶたをし、弱火で汁気がなくなるまで酒蒸しにします。
粗熱を取り、細かくむしります。
にんじんは3㎝長さの短冊形に切り、水(カップ1)に塩(小さじ1強)を混ぜた塩水に10分つけます。
しんなりとしたら布巾で包んできつく絞ります。
うどは3㎝長さに切り、皮を厚めにむいて拍子木形に切ります。
水にさらしてアク止めをし、水で洗って水気をきります。
菜の花は塩(少々)を加えた熱湯でサッとゆでて氷水にさらし、水気を絞って4㎝長さに切ります。
しいたけは軸を取り、きつく絞ったぬれ布巾でかさの汚れを拭き取ります。
焼き網(または魚焼きグリル)にかさを下にして並べ、弱めの中火で焼きます。
酒(小さじ2)、うす口しょうゆ(小さじ1/2)を合わせた酒じょうゆに軽く浸し、薄切りにします。
⭐︎酒は子供やアルコールが苦手な場合は煮きること!
⭐︎下ごしらえをしたら冷蔵庫で冷やしておく!あえるのは食べる直前に!
ボウルにしょうが酢の しょうが汁以外 の材料を合わせ、ささ身、にんじん、うど、菜の花、しいたけを加えて全体を混ぜます。
器に盛りつけ、しょうが汁(小さじ1)を回しかけ、しょうがのせん切りをのせたら出来上がりです。
◉きょうのひとりごと
ばあば節がとってもいいですよね!
「むしり鷄と春野菜の更紗あえ」のむしり鷄、簡単に作れて重宝しそう!
鶏肉で簡単に作れて重宝するといえば、私はゆーママのサラダチキン。
数回作っているんですが、うちの定番になりつつあります。
サラダにちょこっと添えるとボリュームが出るんです!
ゆーママのつくりおき!1時間で13品・3日分レシピはこちら
「きょうの料理2月号」はゆーママさんの作りおき13品が載っています!
きょうの料理 2018年2月号[本/雑誌] (雑誌) / NHK出版 価格:545円 |
Sponsord Link
料理初心者 ブログランキングへ
育児日記 ブログランキングへ