NHKきょうの料理はBIGハンバーグ・ぶりの鍋焼きうどんレシピ!大原千鶴
2020/02/20
Sponsord Link
2020年2月19日(24日)放送のNHKきょうの料理は、大原千鶴のお助けレシピ。
出来たての熱々ごはんレシピ「BIGハンバーグ」、「ぶりの鍋焼きうどん」を紹介。
「BIGハンバーグ」は、焼き色をつけたハンバーグと添える野菜を一緒にアルミホイルで包んで冷蔵庫でスタインバイ。食べたい時に魚焼きグリルで加熱したら、すぐに食べられる!
「ぶりの鍋焼きうどん」は、1人用の土鍋にセット。ぶりから出ただしが美味しく、熱々を食べられることがなによりの贅沢なレシピ。
「とろとろポテトグラタン」「鶏すき」のレシピはこちら
![]() |
NHKきょうの料理 大原千鶴の絶品手づくりだれ料理帖 [ 大原 千鶴 ] 価格:1,540円 |

★きょうの料理はBIGハンバーグ・ぶりの鍋焼きうどんレシピ!
◉BIGハンバーグ 2人分

材料
豚ひき肉 400g
A
・パン粉 40g
・プレーンヨーグルト 40g
(無糖)
・牛乳 40g
・塩 小さじ1/2
・にんにく 少々
(すりおろす)
B
・たまねぎ 1コ分(200g)
(みじん切り)
・卵 1コ
C
・スナップえんどう 6本
(筋を取る)
・長芋 100g
(一口大に切る)
・ミニトマト 6〜10コ
(ヘタを取る)
ソース
・ウスターソース 大さじ2
・トマトケチャップ 大さじ2
オリーブ油
作り方
ボウルに A を入れて混ぜ、ひき肉と B を加えてよく練り、2等分にして小判形に整えます。
フライパンに並べ入れて中火にかけ、フタをして両面にこんがりと焼き色をつけます。

大きめに広げたアルミ箔の上にハンバーグと C を等分にのせます。
野菜にオリーブ油(少々)をたらし、ぴっちりと包みます。


☆冷蔵庫に入れ、食べるタイミングで1人分ずつ焼く!
両面タイプの魚焼きグリルに1人分を入れ、中火で12〜13分ほど焼いて火を通します。
ソースの調味料を混ぜ合わせ、添えたら出来上がりです。
Sponsord Link
◉ぶりの鍋焼きうどん 2人分

材料
ぶり 2切れ(200g)
(切り身)
うどん 2玉(360g)
(ゆでまたは冷凍)
大根 4㎝(200g)
青ねぎ 1〜2本
油揚げ 1枚(100g)
A
・だし カップ3
・うす口しょうゆ 大さじ1と1/2
・塩 小さじ1/4
梅干し 2コ
(塩分15%)
塩
小麦粉
サラダ油
作り方
ぶりは塩(少々)をふって10分以上おきます。
大根は短冊形に切ります。
青ねぎは斜め切りにします。
油揚げは大きめの一口大に切ります。
ぶりから出た水気を拭き取り、半分に切って小麦粉を薄くまぶします。
フライパンにサラダ油(小さじ2)を入れて中火にかけ、ぶりを両面こんがりと焼きます。
1人用の土鍋2つにうどん、大根、油揚げ、ぶりを等分に入れます。

A は合わせておきます。
☆冷蔵庫に入れ、食べるタイミングで1人分ずつ加熱する!
1人分に A の半量を入れ、フタをして中火にかけます。
湧いたら火を少し弱め、3〜4分ほど煮ます。
大根が柔らかくなったらフタを外し、梅干し1コと青ねぎを半量のせて出来上がりです。
Sponsord Link

料理初心者 ブログランキングへ

育児日記 ブログランキングへ