きょうの料理 レシピ研究ブログ 

きょうの料理のレシピを覚え書き!料理上手なお母さんを目指して勉強中!

コウケンテツのゴーヤーと鶏手羽のみそ煮・スタミナスープ鍋レシピ!きょうの料理はコウさんちの夏ごはん

   

Sponsord Link

 

2017年8月8日(9日)放送のきょうの料理は、料理研究家のコウケンテツさんが「ゴーヤーと鶏手羽のみそ煮」、「スタミナスープ鍋」のレシピを紹介してくれました。

「ゴーヤーと鶏手羽のみそ煮」は、苦みの強いゴーヤーは鶏手羽と煮て子どもでも食べやすいみそ味にします。

「夏野菜のスタミナスープ鍋」は、お好みの鶏モツにたっぷりの夏野菜を加えて煮ます。具はおろしきゅうりポン酢につけていただきましょう。

「コウケンテツのまたつくりたくなる定番レシピ 砂糖が決め手!」

コウケンテツのまたつくりたくなる定番レシピ 砂糖が決め手! (生活実用シリーズ) [ コウケンテツ ]

価格:1,188円
(2017/8/7 23:45時点)
感想(0件)

★きょうの料理はゴーヤーと鶏手羽のみそ煮・スタミナスープ鍋レシピ!

◉ゴーヤーと鶏手羽のみそ煮 4人分

IMG_9063

材料

 

鶏手羽元    12本(600g)
ゴーヤー (大)1本(250g)

A
・しょうが   1かけ分
(薄切り)
・にんにく   1かけ分
(つぶす)
・昆布だし   カップ1と1/2
(下記参照)
・酒      カップ1/2

B
・みりん    大さじ1と1/2
・砂糖     大さじ1

みょうが    2コ分
(小口切り)

みそ

 

作り方

 

ゴーヤーは長さを3〜4等分に切り、スプーンの柄などでワタと種をくりぬきます。

IMG_9064

 

ワタが残ったらスプーンでこそげ取り、2㎝厚さの輪切りにします。

☆ゴーヤーを回しながら、スプーンの柄でワタと種を切り離していく!

鶏手羽元は縦に1本切り目を入れます。

 

鍋に A を入れて手羽元を加え、強火にかけます。

☆手羽元は煮汁が冷たいところから煮て、うまみを出す!

煮立ったらアクを取り、真ん中に穴をあけたオーブン用の紙で落としぶたをして弱火にし、10分ほど煮ます。

 

落としぶたを取ってゴーヤーと B を加えてサッと混ぜ、再び落としぶたをして5分ほど弱火で煮ます。

IMG_9066

 

落としぶたを取り、みそ(大さじ3)を溶き入れます。

ふたはせずに、時々煮汁をかけながら、煮汁が1/3量になるまで中火で煮詰めます。

IMG_9067

 

器に盛りつけ、みょうがをのせたら出来上がりです。

 

Sponsord Link



 

◉昆布だし

IMG_9065

 

ポットや容器に昆布(7〜8㎝四方)1枚を入れて水(1ℓ)を注ぎ、冷蔵庫で一晩おきます。

☆保存は冷蔵庫で約2日間!

 

◉夏野菜のスタミナスープ鍋 4人分

IMG_9068

材料

 

好みの鶏モツ    200g
(鶏レバ–、ハツ、砂肝など)
鶏手羽先      12本(720g)
とうもろこし    1本
オクラ       10本
生きくらげ     3〜4枚
(または乾燥を戻したもの)

昆布だし      カップ4
(上記参照)

しょうが      4〜5枚
(薄切り)
にんにく      2かけ分
(つぶす)
ナンプラー     大さじ2〜3
きゅうり      1本分
(すりおろす)


砂糖

しょうゆ

みりん

柚子こしょう    適宜
粉とうがらし    適宜
(韓国産/中びき)
香菜        適宜

 

作り方

 

鶏モツの下処理

・鶏レバー は脂を丁寧に除いて半分に切り、血の塊を除きます。

牛乳(適量・分量外)に20分ほどつけてにおいを取り、食べやすく切ってサッと洗います。

・ハツ は縦に厚みの半分まで切り目を入れて開き、血の塊を除きます。

・砂肝 は半分に切って白い膜を除き、細かく切り目を入れます。

 

鶏手羽先は関節に包丁を入れて手羽中と先端に切り分けます。

とうもろこしは7〜8㎝長さに切って縦半分に切ります。

オクラはヘタとガクを除きます。

きくらげは堅い根元を除いて食べやすく切ります。

 

鍋に昆布だし(カップ4)、しょうが、にんにく、酒(カップ1)、手羽中と先端を入れて強火にかけ、煮立ったらアクを取って弱火で10〜15分ほど煮ます。

IMG_9071

 

ナンプラー(大さじ2〜3)と砂糖(小さじ1)を加え、モツ、とうもろこしを加えて5〜10分ほど煮ます。

IMG_9072

 

オクラ、きくらげを加えて軽く煮て、塩(少々)で味を調えます。

IMG_9073

 

しょうゆ(カップ1/4)、酢(カップ1/3)、みりん(煮きったもの・大さじ2)を混ぜ、きゅうり(適量)を加えておろしきゅうりポン酢を作ります。

具につけて食べ、お好みで柚子こしょう、粉とうがらし、香菜を加えていただきます。

 

 - きょうの料理, ・肉料理, ・野菜おかず料理

Sponsord Link


料理初心者 ブログランキングへ
育児日記 ブログランキングへ