NHKきょうの料理はCOOK9(クック9)!温泉卵のポテトカルボナーラ・半熟卵のから揚げレシピ!市瀬悦子
Sponsord Link
2018年3月1日(5日)放送のNHKきょうの料理は、生放送COOK9(クックナイン)!
司会の後藤さん、谷原章介さんのもと料理研究家の市瀬悦子さんが「半熟卵のから揚げ」、「温泉卵のポテトカルボナーラ」のレシピを紹介。
合わせて谷原章介さんレシピ「トマトのタイ風卵炒め」も紹介してくれました。
![]() |
帰ってからでもすぐできるおかず400レシピ (料理コレ1冊!) [ 市瀬悦子 ] 価格:1,404円 |

★きょうの料理は卵レシピ!
◉温泉卵のポテトカルボナーラ 2人分

材料
フライドポテト 350g
(冷凍)
ベーコン(塊) 50g
塩 1つまみ
A
・温泉卵 2コ
(市販)
・マヨネーズ 大さじ2
・にんにく 1/4かけ分
・塩 1つまみ
黒こしょう 少々
(粗挽き)
揚げ油 適量
作り方
フライパンに揚げ油(適量)を入れ、フライドポテトを入れて揚げます。
最後にベーコンを加えてサッと揚げます。

油をきって器に盛りつけ、塩(1つまみ)をふります。
ボウルに A を全て入れ、泡立て器で混ぜます。

ポテトとベーコンにかけ、黒こしょう(少々)をふったら出来上がりです。
◉半熟卵のから揚げ 2人分

材料
卵 3コ
鶏もも肉 6枚(120g)
(薄切り)
下味
・しょうゆ 大さじ1/2
・酒 大さじ1/2
・にんにく 1/4かけ分
(すりおろす)
・塩 1つまみ
衣
・溶き卵 1/2コ分
・小麦粉 大さじ1と1/2
・かたくり粉 大さじ1と1/2
・しょうゆ 小さじ1
サラダ菜 適宜
塩
小麦粉
揚げ油
作り方
卵を半熟程度になるようにゆでます。
⭐︎常温に戻した卵を熱湯で7分ゆでると半熟卵に!
取り出し、氷水にとり冷やします。
バットに下味の材料を入れて、混ぜます。
ボウルには、衣の材料を混ぜ合わせます。
ゆで卵の殻を水の中でむいて、水気をふき小麦粉を薄くまぶします。
下味のバットに豚肉を広げて入れて、サッとからめます。
豚肉2枚でゆで卵1コを巻いて包みます。

⭐︎ゆで卵が完全に見えなくなるように巻く!
残りも同じようにします。
フライパンに揚げ油を2㎝深さまで入れて180℃に熱し、衣をたっぷりとからめて油に入れます。

時々上下を返しながら4分ほど揚げます。

揚げ網に取り出し、油を切ります。
半分に切って器に盛り、卵の切り口に塩(少々)をふります。
お好みでサラダ菜を添えます。
Sponsord Link
◉トマトのタイ風卵炒め

材料
卵 4コ
トマト 2コ
パクチー
にんにく 1かけ
ナンプラー
砂糖
ごま油
作り方
トマトは食べやすい大きさに切ります。
パクチーは4㎝長さに切り、根元の部分はみじん切りにします。
にんにくはつぶしてから、みじん切りにします。
ボウルに卵を割り入れ、ナンプラー、水、砂糖を入れて溶きほぐします。
フライパンにごま油(大さじ4)を熱し、にんにく、パクチーの茎を入れます。
香りがたったら、卵液を流し入れます。

フワッと半熟状になったら器に取り出します。
そのままのフライパンにトマトを入れて炒めます。
トマトに軽く火が通ったら、半熟状の卵を戻し入れます。

火を止めて、パクチーの葉を加えて混ぜ合わせます。
器に盛りつけて出来上がりです。
◉きょうの料理のひとりごと
きょうのクック9は卵レシピ、ということで、見る価値、とっても大!!!でした。
市瀬さんの2品
「半熟卵のから揚げ」、「温泉卵のポテトカルボナーラ」
谷原さんの
「トマトのタイ風卵炒め」
どれも本当に美味しそうで、簡単に作れますよね〜。
半熟卵を揚げるなんて破裂しないのかな?なんて心配しちゃいますけど、肉を巻くことでいいですね。
それから後藤さんの黄身返しも楽しかった。
ストッキングに生卵を入れて、ひたすら5分回転させる。
そうすると、黄身と白身が逆転するんですね!
裏技です。

ゆでるときにコロコロと転がすと、もう少し白身が真ん中に寄るようですよ。
ぷにぷにしてて、美味しそう!
後藤さんはメープルシロップをかけて食べるなんて言ってましたね。
スイーツっぽい?
子供が喜びそうな裏技です。
Sponsord Link

料理初心者 ブログランキングへ

育児日記 ブログランキングへ